Processing math: 100%

LM78XX三端子レギュレータ

Widlarバンドギャップリファレンスを使用した三端子レギュレータは、1971年に発行されたWidlar氏の論文を起点としていますが、下の回路が掲載されています。

少しわかりにくい回路ですが、R6にPTAT電圧が発生します。R3電圧は小さいので無視して計算すると

VR6=VBE2+VBE3(VBE4+VBE5)=VTln(IC2IC4)+VTln(IC3IC5)VTln(R5R4)+VTln(R7R2)117 mV @300K

となります。VREFは次式のようになります。

VREF=VBE6+VBE7+VBE8+R7R6VR6

VBE6,VBE7,VBE8はそれぞれ約−2mV/℃で変化するので、上式の第4項は約+6mV/℃となるようにR7/R6比を設定します。VR6は絶対温度Tに比例するので

VREF=VBE6+VBE7+VBE8+0.006T

となります。T=300KでVBE6,VBE7,VBE8≈0.65Vとすると

VREF3.75 V

となります。

チャートの設定

基本設定
chart type grid tics ticslabel
chart title
chart area x y width height
font size
background color
grid color
tics color
text color
データ系列設定data
プロットするデータのラベルにチェックを入れてください。
 x y labelsymbolline color line width legend
軸設定
autoscalelog
xminxmaxxstep
xlabelxformat
 
autoscalelog
yminymaxystep
ylabelyformat
 
marker
.bat設定シミュレーション終了後に実行するバッチ処理を記述します。

チャートの設定

基本設定
chart type grid tics ticslabel
chart title
chart area x y width height
font size
background color
grid color
tics color
text color
データ系列設定data
プロットするデータのラベルにチェックを入れてください。
 x y labelsymbolline color line width legend
軸設定
autoscalelog
xminxmaxxstep
xlabelxformat
 
autoscalelog
yminymaxystep
ylabelyformat
 
marker
.bat設定シミュレーション終了後に実行するバッチ処理を記述します。

プロパティ

ref
val
symbol

部品追加

部品を選択して[OK]で追加開始します。
回転は[R], 左右反転は[E], 上下反転は[RRE]

オプション

基本設定
show grid
show wire labels
wire width
wire color
text color
netlabel color
grid color
background color
.ini設定起動後に実行するバッチ処理を記述します。
.onload設定回路図ロード後に実行するバッチ処理を記述します。
.bat設定シミュレーション実行時のバッチ処理を記述します。

Open File

filename


リサイクル

ブラウザのキャッシュ領域(localStorage)に保存します。別タブ・別ウィンドウ間でデータの送受ができます。ブラウザを終了してもデータは消えません。

保存選択範囲のみ保存
開く現在の回路図に貼り付け
削除

基本回路

Q1,Q6とQ2,Q7のVBE電圧の差をR3につくり、PTAT電流を生成しています。R2/R1比をn、R7/R6比をmとし、R9電圧を無視すると

VR3=(VBE1+VBE6)(VBE2+VBE7)=VTln(mn) ,whre n=R2R1,m=R7R6IR3=VTln(mn)R3

となります。R2/R1比はQ1とQ2のコレクタ電流比、R7/R6はQ6とQ7のコレクタ電流比を設定しています。R9はQ1のコレクタ電流の電源電圧依存性を抑えるために使用していると思われます(ピーキング電流源と同じ理由です)。

R91gm1=VTIC1

が最適値です。

チャートの設定

基本設定
chart type grid tics ticslabel
chart title
chart area x y width height
font size
background color
grid color
tics color
text color
データ系列設定data
プロットするデータのラベルにチェックを入れてください。
 x y labelsymbolline color line width legend
軸設定
autoscalelog
xminxmaxxstep
xlabelxformat
 
autoscalelog
yminymaxystep
ylabelyformat
 
marker
.bat設定シミュレーション終了後に実行するバッチ処理を記述します。

チャートの設定

基本設定
chart type grid tics ticslabel
chart title
chart area x y width height
font size
background color
grid color
tics color
text color
データ系列設定data
プロットするデータのラベルにチェックを入れてください。
 x y labelsymbolline color line width legend
軸設定
autoscalelog
xminxmaxxstep
xlabelxformat
 
autoscalelog
yminymaxystep
ylabelyformat
 
marker
.bat設定シミュレーション終了後に実行するバッチ処理を記述します。

プロパティ

ref
val
symbol

部品追加

部品を選択して[OK]で追加開始します。
回転は[R], 左右反転は[E], 上下反転は[RRE]

オプション

基本設定
show grid
show wire labels
wire width
wire color
text color
netlabel color
grid color
background color
.ini設定起動後に実行するバッチ処理を記述します。
.onload設定回路図ロード後に実行するバッチ処理を記述します。
.bat設定シミュレーション実行時のバッチ処理を記述します。

Open File

filename


リサイクル

ブラウザのキャッシュ領域(localStorage)に保存します。別タブ・別ウィンドウ間でデータの送受ができます。ブラウザを終了してもデータは消えません。

保存選択範囲のみ保存
開く現在の回路図に貼り付け
削除